〜子供の才能を引き出す教育へ〜
◆オリジナル健康体操◆
プロのスポーツトレーナー:加藤丈晴監修による体操を朝の最初のプログラムとして行います。この体操を通して、子供たちの姿勢矯正・基礎体力・関節の安定を促します。
その他、当園のカリキュラムでは、子供が楽しめる歌やダンスをアクティビティに多く
用いて、五感神経「視覚、聴覚、感覚、味覚、嗅覚」を刺激していきます。
全てのカリキュラムやアクテビティを通して、小学校に入学する段階で基礎となる知識
だけでなく、モラルや一般常識も習得し、考える力を身につけた状態で卒園して頂けるようになります。
◆マインドフルネス(Mindfulness)◆
近年、米国の教育方法の一つとして普及している*マインドフルネスを日常的に行う
ことで、子供たちの自律神経を整え、子供たちの不安やストレスを緩和させ、
よりハッピーな状態で居られるようサポートします。
またそれにより、いじめの軽減効果と園児一人一人の優しい心を築いていくことを
目指します。
*マインドフルネスによる効果
『ストレスの軽減』『マイナス思考の改善など、感情をコントロールする能力が高まる』
『集中力が高まる』『判断力や問題解決能力の向上』などの効果があると言われています。
また、幼児期のころからマインドフルネスのトレーニングを日常的に取り入れると
非常に有益である、という科学的証拠も増加しています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO80191730X21C14A1000000/
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S092549271000288X
https://news.harvard.edu/gazette/story/2006/02/meditation-found-to-increase-brain-size/
◆耕作体験(Vegetable Farming)◆
当園が構える無農薬野菜畑は園から徒歩10分の竹山と田んぼに囲まれているので、
景色の綺麗な自然環境に触れることができます。
ここでは、 園児一人ひとりの野菜を植え、収穫までの経験を通して食べ物の大切さと
喜びを学びます。普段の生活では平らな路面を歩くことが多い一方で、
足場の不安定な泥や土を踏む事は、丈夫な体と理想とされる姿勢作りに役立ちます。 微生物たっぷりの土壌に触れることで、腸内環境の改善にも役立ちます。 腸内環境を良好に保つことは、脳の健康と感情のコントロールの密接な関係がある、
と近年の研究で発見されています。